Fendart TSさん来日オーダーイベント(2/22~24) のお知らせ

Jan 14, 2025

 新年明けまし、、、あれ、もう2週間が経とうとしている。。。


あれは確か、年の瀬迫る12月29日頃だったと思う。

来店してくれたお客様に、

「いやぁ、来年はブログもたくさん書いて、SNSも定期的にアップして、

月一で新作発表したり、たくさんの人と会って、ものを作って、

2025年は大きな声で、大きく動いていきたいっすわぁマジで」

と抱負を語っていた僕は、その翌日から熱を出し寝込んだ。

誰とも会わず話さずの、年末年始は1週間。

幸いさほど高熱にはならなかったものの、淡い抱負なぞはその時に蒸発した。

やっと起き上がって、観た紅白歌合戦に、号泣するほどのピュアネス。

ポカリばかりで我がお尻、トゥるんトゥるんになるほどのデトックス。

いい事も悪い事も、全て2024年に置いて来ました。

そんな僕ですが、本年も宜しくお願い致します。


さて、とは言いながらも色々仕込んでます。

まずは2025年最初のイベントは、Fendartです。TSさん、来日します。

今の所、新作が2点。トップスとパンツ。

どんなものかは、まだ僕達にもわからない。

まもなく上がってくるファーストサンプルを持って、僕は来週から渡欧。

パリ滞在中にTSさんに会って、仮縫いミーティングと素材の選定を行います。

そこから修正やら微調整を経て、帰国後にセカンドサンプル製作。

そしてTSさん来日。

そして最終ジャッジ。で、どんな新作を発表するか決まる。ご期待ください。


2月22日(土曜)〜24日(月曜祝日)の三連休のオーダー会となります。

他の定番モデルのオーダーも承りますし、久々のこの機会、ぜひ。


アポイント宜しくお願い致します。

#237 ANSNAM Kashmirian cashmere big stole

Dec 10, 2024

ヒマラヤン、とも言えば正確には、カラコルム山脈かな。

その麓、カシミール地方が産地のそれが語源のカシミア。

つまり生粋のカシミリアンカシミアを使用。

サハラ砂漠、チゲ鍋、的なこの感じ、好き。

内モンゴルみたいにさ、もう徹底的に管理されたような優等生カシミアに対して、

放牧の、ともすれば山の岩肌ぬって逃げちゃうみたいな環境らしいよ(笑)

そんな所のカシミアは、ベビーだとかミクロンだかミニオンだかよくわかんない。

しかしながら、野菜でもなんでも、名産地の謎にずば抜けた高品質あるでしょう。

あの感じ。これめっちゃいいです。そして、あったかぃんだから。

触り心地は滑らかこの上ないんだけれど、コシがあってバルキー。

ううん、バルキーって言うとバキバキしてそうだな、、、ファルキーって感じ。は?

すでに今季の秋冬コレクションで、水色のギンガムは発表しました。

その生産に併せて、別の柄も作りました。それがこれ。

うん、最初からコレクションに入れろよっていう。

わかる。むしろこっちの方がベーシック。

なんかその時はスケジュールが合わなかったんよ。

だって手織りだもの。人間だもの。

前述のファルキーの件だけれど、その要因の一つはこの手織りなんです。

ゆるりとこれで、ハタリハタリと織り込むならば、

経糸の張力はもちろん柔く(高速織機は押しても跳ね返すくらい張ってる)、

緯糸と交織の際、お互いを包み込むかのように、それぞれの糸が波打つ。

故に、である。

デザインは、ストライプを端と中心のみに配置したシンプルなチェック。

なので黒の範囲が広い。やはりファッションは黒が基本よ。

手の加減に任せて、無地のようにも総柄チェックのようにも、

みなさんのお好みで、その日の気分で、折ったり巻きつけたりしてみてください。

グレーのラインが側章のようになったり、思わぬ発見、あると思います。

もちろん、水色も同時入荷。

それぞれ通販も承っております。カズニカギリガゴザイマス。

¥ 132,000- (税込)

150 cm × 200 cm

*手織り商品の特性上、織りムラ、糸の飛び込みなどがあります。

検品は行っておりますが、それらをご理解いただいた上でご購入ご検討ください。

  

#236 ANSNAM 2025 spring & summer collection

Nov 26, 2024

世界最遅と言っていい。

何ならもうすぐ他社さんは、春夏納品始まるってよ。

ま、ウチの母ちゃんがいつも言ってたように

「他人は他人、比べちゃダメよ」

ほんと今、心に響くわ。


というわけで、今季のコレクションについてですけども、

1970年代〜1980年代初頭のニューヨークからのインスパイア。

この時代、いろんなムーブメントが起こりまクリスティーなんですね。

アンスナムのレディースでもアイコンとしているパティ・スミス。

バスキアや、その友達のヴィンセント・ギャロだったり、

ジョン・ルーリー、ジム・ジャームッシュもこの頃。ビル・エヴァンスもそう。

映画で言えば、アメリカンニューシネマが台頭し、

若かりし日のロバート・デ・ニーロやアル・パチーノがめちゃくちゃカッコいい。

ちなむと、バットマンの舞台になっているゴッサムシティは、

この時代の混沌としたニューヨークがモデルらしい。

そんな感じのコレクションです。

各アイテムのストーリーも、今回こそはと心が伝えたがっているんだけれど、

そんな元気があるはずもなく、露と消えるかも。いや、やれよ靖。

後日をお楽しみに。

オーダーは、今週末、来週末まで引っ張れると思うので、よろしければ是非。

遠方の方も気になるものあったら、お気軽にお問い合わせください。






























#235 ATELIERGK FIRENZE 装丁想定造形

Nov 22, 2024

本はあんま読まねっすね〜っていう方、いると思います。

そんな方にはこんなのもございます。


カードケース:¥25,000 即売可能です。

内側にフィレンツェで有名なマーブル紙を使用。


本型箱、茶緑:¥110,000

本のシェイプをした小箱。マーブル紙とフェルトを使用。


葉巻箱、黒:¥220,000

内側に香木が張られ、開けた時にいい香りが漂います。

宝石箱、ボルドー:¥85,000



金箔とコテでこんな装飾も可能です。


彼らは本業の傍ら、ソウソウたるメンツ達と仕事をしてて、

インビテーションやら小物やら、

ビッグメゾンたちのあんなものやこんなもの、気の利いた作品を手伝ってるんです。

シャネル、ボッテガ・ヴェネタ、ドルチェ&ガッバーナ、ロシャス、

日本からも三菱一号館美術館や東急文化村ミュージアム、など枚挙にイトマがない。

これらも全て、サイズから材質、模様まで全てオーダー頂けます。

ご自身の大切にされているジュエリーや時計、

先日オーダー会をした眼鏡のケースなども面白そう。

部屋のインテリアのアクセントにいかがでしょう。


ちょっと(かなり汗)急ですが、ご来店お待ちしております。


#235 ATELIERGK FIRENZE 装丁想定

Nov 21, 2024



今まで過ごした日々の中で、貴方の心の芯にある一冊は何ですか?

幼い頃に読んでもらった絵本、

小学校の図書室で読んだ冒険譚、

好きな人から勧められた小説、

若き憂でるの悩みの思春期に出会った文学、

志す道を決意した時に拓いた学術書、

皆さんそれぞれの思い入れの深い本、あると思います(天津木村)


その本の装丁を、オーダーメイドでお作りします。それが今回お越しいただいた

ATELIERGK FIRENZE

まず、お好みの本をお二人に渡します。

基本、ハードカバーです。その中のページのみ使います。

本のカバーと表紙、表紙裏の見返し(効き紙)、

さらに花切れ(ページの根元)と、栞(スピン)、そして外箱まで。

これらを一から作ります。材料、色、柄、そしてデザイン。

その本のストーリー、貴方の好み、もしくはこれを送る大切な人を思い浮かべて。



もちろん横にデザインの超プロフェッショナルな僕がいるので、

おしゃべりしながら、あーでもないこーでもない言いながら、

デザインを作っていきましょう。

ちなむと、この写真のものは僕がお願いした「星の王子様」。

表紙は羊革とキャンバスのオフ白の切り替え。

細い3本線で金の箔を押してもらいました。

外箱も表紙と重ね合うように。

時の経てば色味が変わり、またそれは、人の手に触れる愛着の印とも言えます。

本を開いた見返しには緑や黄色で、本編に登場するバオバブの木をイメージ。

栞は水色と金色でアクセント。

するとここに、この世界で唯一の「星の王子様」が出来上がります。

ね、なんかすごく楽しそうでしょう。


「とはいえ、そんなすぐにデザインもイメージも浮かばないし、

何ならどの本にするかも選べないよぉ」

確かに、あると思います(2回目)

告知が遅すぎる僕のせいです。ね、本当ごめん。

けど大丈夫です。そもそも一発でデザイン決まるわけないですよね。

超プロの僕でさえ、フィレンツェのお二人の工房に通いましたから。

まずは下見でも是非。

ゲストのお二人は週末だけですが、僕はいつでもそばにいるよ。

オーダー用の材料とか選べる柄とか、セットをすでに頂いてますし、

後日ゆっくり選ぶのも善し。


彼らが製作の際に使用する材料はすべて天然の、ナチュラルなものです。

普段、国宝クラスの美術装丁本を修復されているので、

必然的に当時と同じ、もしくは近しいものを使用しています。

(僕が作った本の栞は、日本が誇るMOKUBA社のリボンを使いました。かわゆい)


この「星の王子様」は何冊か作ってますので、お買い上げ頂けます。

クリスマスプレゼントにも是非どうぞ。

¥50,000- (税込)

通販も可です。


ちょっと長くなったので、続きはまた明日。次回、シガーボックスなどなど。

#235 ATELIERGK FIRENZE 美術装丁

Nov 20, 2024


 https://ansnam.blogspot.com/2023/11/220-ateliergk-firenze.html


我ながらびっくり。

「お披露目は来週です」て言ったきり、一年経ってた!

と、いうわけでついに今週末の11月23日(土曜)24日(日曜)、

ラポさんと桑田さんがアンスナムにいらっしゃって、イベントです。

急のご報告で恐縮ですが、ご都合の良い方はぜひお越しくださいませね。

アンスナムでオーダーした装丁本のほか、

ジュエリーボックスやシガーボックスなども用意しております。

「お披露目は明日です」



ダンダダン ダンダダン ダンダダン地

Nov 16, 2024

大変遅くなりましたが、やっとフェンダールの秋冬商品が完納されました。

マニペニから完成連絡をしているのですが、

時々漏れが生じております(ほぼ僕が原因です。すみません)。

もしまだ連絡がない方がいらっしゃいましたら、

お手数ですが、メールにてお知らせください。


厚手のコート類はドーク、Pコート、トレンチの順に段々上がってきます。

11月末頃〜12月中旬を予定しております。

縫製が丁寧で、仕上がりもきれいなのですが、

思ったよりもちょっとペースが遅くて。。。。すみません。

しかしここは職人さんを急かさない方がいいと思いまして。

今しばらくお待ちください。



ここアトリエでは、先週までのコレクションサンプル作成、そして怒涛の展示会、

展示会中に思いついて追加で作りだすサンプル(誰が見るのか)など。

テンヤワンヤの日々が続いており、我ら皆、疲弊の極みまクリスティー。

そんなある日ふと、何故かふと、小銭入れボックスを手に取った。


自分自身、キャッシュレス化を進めながらの、

個人経営のお店さんにはキャッシュ払い。

みんながわざわざ現金おろして、うちに支払ってくれるその気持ち。

ほんとありがとうだよ。それを僕も実践してるの。

でね、そうしていると溜まるのよ、お釣りの小銭が。

ポッケでジャラジャラ言わしてたら、

表参道のヤンキーからカツアゲされるに決まってるじゃん。

だからその都度、小箱に入れてるのね。

さらに弊社スタッフへの福利厚生アイテムの、

ランチのインスタントお味噌汁が

@70(ほんとは原価@30なんだけど、セコく儲けようとしてる)

そして、コーヒーが

@100(こだわりブレンド深煎りレベル7)

で、その箱に小銭がどんどん増えてゆくわけ。


そんな小銭たちを、このくそ忙しい時に、みんなで数え始めたわけ。

各種10枚づつをまとめ始めたわけ。

楽しい。楽しいよね。こういう作業。

世間話をしながらさ、手だけ動かしてさ。脳みそは動いてないやつ。

そして段々慣れてきて、スピードがちょっと上がってきて、

テープの貼り方もキレイになってきて、上達を実感できちゃったり。

昔、結婚式場の配膳のバイトしてた時、

円卓をバイト仲間と囲んで、トーションを畳む仕事が一番好きだったわ。

あれと同じ。

ずっと終わらなくていい、そんな仕事。

そんな仕事を年一番の忙しいタイミングでやる恍惚たるや。

合計で3万以上。金持ちになった気分たるや。

ちなむと、

この「ダ」「ダ」「ダ」「ダ」は、ダスキンさんの集金の時に渡す1,040円です。

でさでさ、この超ターボ多忙の時に、

僕はハマったの。「ダンダダン」。餃子じゃないよ。ま、あれもまぁ美味いけど。

アニメね。

いま、1時間ドラマはさすがに観る時間ないからさ、

30分のアニメ番組くらいがちょうどいいわけ。んで、なんとなく観始めたらさ、

面白いの〜!よかったら皆んなも観てみてね。

今ならTverで観れるらしいよ。庶民のみんな、タダだよ、よかったね!

俺はアマプラでCMなしで観ちゃうけどね。

でさぁ、テンポいいし、画面かっこいいし、ネコ可愛いし、

あとオープニングソングのCreepy Nutsの曲がめっちゃ好き〜。

曲中で「それって〜シャラマン」とかって歌ってたけど、

それってM・ナイト・シャマランのことかな?他に意味ある?誰か教えてちょ。


あと、お家帰って、お風呂入った後に、

缶ビールぷしゅってやりながら観てたのは、

「団地のふたり」ね。これもよかったよね〜!

これは今季最高だったと思う。ほかのドラマ観てないけど。


次回、「アンナチュラル」めちゃおもろいやん!の巻。





#234 Fendart Chapitre deux

Nov 9, 2024

お待たせしました。

今期のフェンダール第二弾は、ジョガーパンツです。

TSさんとの最初のやり取りでは、

スウェットパンツでも作ってみるかい?お、いいねぇ。

って感じで始まりました。

で、彼が形出しをしている間に、僕は生地探しをするんだけど、

上質な裏毛のスウェット素材かなぁ、なんて思ってました。

そんなこんなでTS氏の仮縫トワルがパリから送られてきて、これよ。シーチング。

布帛やんけ。スウェット素材じゃなくて布帛やんけ〜!

慌てて必死に探しましたわよ。

僕は下僕。わたしはロランス。

そして見つかりましたわよ、ゼニアの春夏素材。強撚のウール100%杢糸。

ゼニアのような大手しか引けない上質ウールの光沢とドレーピング。

これは、カジュアルから来るリラックス、ではなく、

エレガントから来るゆとり、っていう表現がしっくり来る。

パターンもどこかスウェットパンツのニュアンスがあるんだけど、

バックスタイルのキレイさからか、柔和な雰囲気のまま、凛々しさを保ってる。

このサンプルのように、特上の生地を使って、ドレープと質感を楽しむもいいし、

ワンサイズ上げて、日本の薄手高密度タイプライターなどを洗いにかけて、

シャカシャカジョガーで遊ぶのも楽しそう。

試着するとこのパンツの面白さがわかると思います。

僕が穿いて写真撮ろうと思ったんだけどさ、サンプルの丈、長すぎてさ。

つま先立ちしても2クッション。あきらめてマヌカンに着せたわよ。。。

ドレーピングとかめちゃ良いんやよ。

今回はバックポケットではなく、サイドポケットが付いてます。

お尻のラインが相変わらずキレイ。

まずはぜひ、お試しあれ。


サンプルのゼニアで¥88,000。

国産生地で¥66,000くらいから。